川柳マガジンさんのホームページにて入選作品を発表いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
【東雲桜ふんばり街道命名記念川柳入選作品】.



 



 



 

. 
日 時   平成25年8月18日(日) 午後2時30分~
会 場   半田市乙川公民館 半田市乙川西ノ宮町3-59 ℡0569-22-4821
内 容   ①ミニ講演「半田のエジソンといわれた若い私は」 
                 講師・加藤文雄 ツカサ工業㈱社長

②記念講演「セントレアの誕生と将来 佐吉翁を念頭に」
                 講師・上用敏弘 中部国際空港㈱執行役員

③「モノづくりコンテスト」入選作発表&表彰式 4時ごろ開会

④記念懇親会 (立食パーティー+アトラクション)
                 =閉会は6時ごろの予定
会 費   講演会は無料。懇親パーティーは男性2,000円、女性1,500円
    懇親会にはお酒も出ます。半田市長、商工会議所会頭ら、来賓とご懇談ください。
ほ か   なお、この会は「はんだ郷土史研究会」の『ふるさと講座』と合同で行うものです。
『ふるさと講座』は当日午後1時30分より始まります。ご出席は自由・無料です。
問い合わせは、佐吉記念碑保存会事務局(0569-22-7219)まで。
Emailでのお問い合わせは、こちらより。


 



 



①阿久比川と十ヶ川の間の堤防の道に、
 名前をつけてください。

▽特に条件はありません。この地方に同じ名前がないようご注意を。

②この道は、ほとんど利用されていません。
  あなたならどう活用しますか。
 具体的なアイデアをご提案ください。
▽アイデアを短文(図面・絵なども歓迎)にまとめてください。
▽実現が可能かどうかは審査の対象外です。ざん新なアイデアを求めます。

画像

※MAP画像をクリックすると大きくみれます。

画像
写真上。右が阿久比川。左が十ケ川。この道です。
南(半田市役所方面)を背に、半田大橋方面を見た写真。※画像をクリックすると大きくみれます。

画像
※画像をクリックすると大きくみれます。

 

   ◎応募は、①だけでも、②だけでも、両方でも可です。
募集期間   締めきりました。沢山のご応募ありがとうございました。
送り先   半田市乙川町26 〒475-0054  佐吉記念碑保存会コンテスト係
または、【応募フォーム】より
賞 品   ①の部 入選――賞状と副賞10万円(原則1作品)
②の部 入選――賞状と副賞10万円(複数入選もあり。賞金分割)
▽①に採用の愛称と命名者のお名前をプレートにし現地に掲示(予定)。
▽佳作数点に景品。応募作品より抽選で数十点に記念品を贈呈します。
審査と発表   審査委員会で厳正に審査し、平成25年7月に発表です。
ご応募にあたり   1、応募資格は問いません。どなたでも参加できます。
2、応募用紙は自由。但し、「愛称」または「アイデア」を書いた紙とは別に、氏名・年齢・住所・電話番号を書いた紙を添付してください。ハガキの場合、氏名などは宛名面だけに書いてください。
3、①と②の両方にご応募の方は、それぞれ別にしてください。(審査委員が違います。封筒は一つでOKです。ネットも2度に分けてください。)
4、生徒・児童が入選の時、賞金が高額ですので保護者にお渡しします。
5、盗作や他に酷似する作品があった時、発表後でも入選を取り消します。
6、入選作品の著作権は佐吉記念碑保存会に帰属します。また、作品の使用権は二次使用も含め当会に帰属します。
7、ご応募時にいただく個人情報は、当コンテスト以外には使いません。
8、その他、不測の事案は、すべて当会が善意をもって対処します。

Copyright All rights reserved. Toyota Sakichi-ou Kinenhi hozonkai